ブログ

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 7月行事食 七夕 (行事食|七夕|笹の葉|短冊|そうめん|海老|朝食|欠食|エネルギー|生活リズム|生活習慣|早出勤務)
2025/07/05味える御膳

7月行事食 七夕 (行事食|七夕|笹の葉|短冊|そうめん|海老|朝食|欠食|エネルギー|生活リズム|生活習慣|早出勤務)

 七夕の夜に書物を広げて夜風にさらしたり、詩歌を献じたりする習慣があったことから、7月は、「文月(ふみづき)」とも呼ばれます。また、稲穂が実り始める頃であるため、「穂含月(ほふみづき)」という言葉が使われることもあります。

七夕とは、中国の伝説に由来する日本の年中行事で、織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという伝説が根付いています。また、七夕には願い事を書いた短冊を笹の葉に飾り、願い事をする習慣もあります。
 

  • 【献立内容】

 そうめんを織姫の津克糸に見立てて「織物の上手な織姫のように女の子の裁縫や芸事が上手になりますように」という願いが込められていると言われています。
また、暑い夏に食べやすく栄養が豊富なそうめんで健康を祈る、といった様々なことから、そうめんが七夕の行事食の定番となりました。

★気になるニュース

●朝食を食べる習慣は、バランスの良い栄養素・食品摂取量と関係しているという研究結果が複数報告されています。
朝食を欠食してしまうと、脳を働かせるエネルギーが不足し、体がだるい、集中力がないなどの症状が現れます。
また、朝食は食べていても、おにぎりやパンだけだったり、お菓子を食事代わりにすることにも注意が必要です。主食、主菜、副菜を組み合わせてバランスの取れた朝食をしっかり食べることが大切です!
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics1_03.html

 病院や介護施設での朝食提供は、仕込みや野菜の切り込みの前倒し作業が必須のため、どうしても朝早くの勤務が必要となります。 ケアユーの朝食は、ご飯、主菜、副菜、汁物が基本の献立となっております。
どれも完全調理済み食品となっておりますので、野菜の切り込みや仕込みは必要なく、簡単に提供できるため、人件費の削減や、勤務時間の見直しも可能です。
無料のご試食もできますので、ぜひお気軽にご相談ください。

現在、3日間無料トライアルを開催中です!|栄養士|資格|おいしい|給食|無料|無償|食材費|人件費|

 

動画で調理方法を掲載しております!

  • 2024/07/01注目記事!

    お惣菜や冷凍弁当のOEM開発なら福岡にあるケアユー!

  • 2022/12/29注目記事!

    施設向け業務継続計画(BCP)概要について

インスタグラム