ブログ

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 11月行事食 霜月御膳 (行事食|鍋料理|ぬくもり御膳|ビタミン|ミネラル|給食|完全調理済食品|秋冬メニュー|旬|野菜|べジスコア)
2025/11/17味える御膳新着

11月行事食 霜月御膳 (行事食|鍋料理|ぬくもり御膳|ビタミン|ミネラル|給食|完全調理済食品|秋冬メニュー|旬|野菜|べジスコア)

 11月は、全国的に霜が降りる季節だったことから、「霜月」と呼ばれます。
気温が一気に低くなり、体調を崩しやすい時期でもあります。
そんな11月にぴったりな温かい鍋料理をご用意いたしました。

  • 【献立内容】

 冬の定番ともいえる鍋料理は、体を内側から温めて血行を促進し、冷えやむくみの改善、基礎代謝の向上につながります。
また、野菜や肉、大豆製品など多くの食材から、バランスよく栄養素を摂取できます。
今回使用した食材にもそれぞれにたくさんの栄養素が含まれており、その一部をご紹介します。
・ニラにはβカロテンが多く含まれ、βカロテンは体内でビタミンAに変換される栄養素です。ビタミンAは目や皮膚を健康に保ち、抵抗力を強める役割があります。
また、ニラは独特な匂いが特徴的です。匂いの元である栄養素は「アリシン」といって、独特な辛味や匂いを生み出しています。アリシンは、疲労回復をサポートする役割を担っています。
・豆腐には、高品質なタンパク質やミネラル、食物繊維などが豊富に含まれており、体に不可欠な栄養素をバランスよく摂取できる「天然のサプリメント」とも呼ばれる健康食品です。焼き豆腐にすることで、水分が抜けて味が染みやすくなる、煮崩れしにくくなる、などのメリットがあります。
・カリフラワーは、ブロッコリーや菜の花と同じアブラナ科の一種です。美肌効果や風邪予防にも効果的なビタミンCが豊富なうえ、食物繊維も多く含まれているため、腸内環境を整える効果や生活習慣病予防にも期待ができる栄養満点な野菜です。

★気になるニュース

野菜には、ビタミンやミネラル、食物繊維、機能性関与成分が豊富に含まれ、いろんな種類の野菜を摂取することで、さまざまな種類の栄養をからだに取り入れることができます。 健康づくりの指標である「健康日本21」(農林水産省)において、20歳以上の1人の1日当たりの野菜摂取目標量は350g以上とされています。
しかし、現状は平均280g程度と約7割の人が目標量に達していません。
そこで、農林水産省では、野菜の消費拡大を推進するため、「野菜を食べようプロジェクト」を実施しています。
公式Facebook、X等のSNSを通じて、お手軽野菜とそれを使ったメニューの紹介や、毎週の小売価格調査と毎月の卸売価格の見通しの公表など、さまざまな取り組みを行っています。
野菜を積極的に食べて、寒い冬に備えましょう!
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai/2ibent.html
ケアユーの献立の中にも、1日の献立の中で使用している野菜は数多くあり、様々な栄養を取り入れることができます。 試食用として、無料サンプルの受付も実施しております。ぜひ、ケアユーの製品をご試食してみませんか?
現在、3日間無料トライアルを開催中です!|栄養士|資格|おいしい|給食|無料|無償|食材費|人件費|

 

動画で調理方法を掲載しております!

  • 2024/07/01注目記事!

    お惣菜や冷凍弁当のOEM開発なら福岡にあるケアユー!

  • 2022/12/29注目記事!

    施設向け業務継続計画(BCP)概要について

インスタグラム