ブログ

2022/12/26味える御膳

新年の準備のひとつに「おせち料理」

今年も残すところあとわずか。いよいよ新年の準備を始める方も多いのではないでしょうか。
新年の準備のひとつに「おせち料理」があります。
ケアユーでは、お取引先である病院や施設でお過ごしされる患者様や入居者様へ、お正月を感じてもらえるように、おせち料理をご提供いたします。

正月の朝食

正月の昼食 おせち料理

おせちは、一年の豊作を感謝する神様へのお供え物としてできた背景もあり、それぞれの料理には、良き将来を願う意味などがあります。
今回は、縁起物として欠かせない日本の伝統料理、おせち料理のいわれについて、いくつかご紹介いたします。
 
「がめ煮」・・・様々な食材を一緒の鍋で煮ることから、“家族が仲良く一緒に結ばれ、末永く繁栄しますように”と願いが込められています。

「黒豆」・・・豆は健康や丈夫という意味を表す語句でした。それにちなんで、黒豆は“まめまめしく働けるように”と願いが込められています。

「伊達巻」・・・「伊達」の由来は華やかさや派手さを表す言葉で、伊達正宗の派手好きに由来することの他に、諸説あります。巻物(書物)に似た形から、“知識が豊富になるように”と願いが込められています。

「ブリ」・・・ぶりは出世魚と呼ばれていることから、“将来出世できるように”と願いが込められています。特に西日本では、正月に欠かせない魚となっています。

「昆布巻」・・・「よろこぶ」という語呂合わせで縁起物とされています。

「紅白なます」・・・水引きのような形状から、平和や平安を願う意味や祝いの意味と、お口直しの役割もあります。

「蒲鉾」・・・半円形のかまぼこは日の出を象徴する色と形です。紅白や松竹梅などの柄でおめでたさを表します。赤色は魔除けや喜び、白色は清浄や神聖などを意味しています。

動画で調理方法を掲載しております!

 
  • 2022/01/15インタビュー企画!

    お客様の生の声をお聞きください!

  • 2019/03/15注目記事!

    高齢者介護施設におけるHACCP導入マニュアル